液晶モニター * 2

自宅のデスクトップPCのモニターを買い替えました。

[旧] NEC LCD-E221N * 2 (21.5インチ, FHD (https://ladoco.hatenablog.com/?page=1503586151))

[新] DELL U2720QM * 2 (27インチ, 4K)

DELL U2720QMは、いろいろなところでレビューされておりますね。
(例:【レビュー】4台買った!DELL U2720Q・U2720QM は27インチ4Kの最強モニターな件。 | カフーブログ
注意点として、一部のレビューでは、(ノート)PCからUSB Type-Cポートで接続して解像度を4Kにしたら、「USBの速度が2.0になってしまう」or「映像の周波数が30Hzになってしまう」or「色がにじんでしまう(YCbCr 4:2:0で表示されてしまう)」というように書かれていたりしますが、そうなるのは(ノート)PC側のGPUの世代が古い(特に、IntelGPU内蔵CPUがComet Lakeかそれ以前であること)か、そうでない場合はドライバーが古いか未対応であることが原因の可能性が高いです。最新世代のGPUであれば、基本、RGB各8bitでの4K60HzとUSB 3.0の速度は両立できます。
(詳しくは:USB Type-C経由で4K1枚の映像転送とUSBを同時に使う際の仕様メモ - らどこの消費生活 続き

製品自体については、ここで書くべき新しい情報はありません。強いて言うなら、なぜデル直販のU2720QではなくAmazon販売のU2720QMのほうにしたかというと、購入時点で価格が安かったのと、なんとなくDPではなくHDMIで接続したかった*1が家にHDMI 2.0ケーブルが不足していたこと、それに、もし初期不良が発生した場合にAmazonのほうが返品が楽だからです。なお、Amazonへの返品は購入後1か月までであること、また、サポート全般はDELLと直接連絡を取ること、というルールのようです。なので、もし返品するなら購入後1か月まではAmazonへ、それ以降はDELLへ、という運用になるかと思います。

私も使い始めて1週間程度になりますが、とてもよいものだと感じています。
私が購入した個体は、ベゼルの右下と外枠ののり付けが若干浮いているように見える以外は、ドット抜けもなく、問題はありません。液晶の色むら(特に、白色を表示させた場合の四隅の暗さ、黒色を表示させた場合の四隅の光漏れ)も、動画や写真を専門的に見るものではないモニターとしては、全く気になりません。


さて、PCの4Kモニターといえば、

「4Kはドット等倍表示派」と「スケーリングで使う派」の戦い

そろそろ視力も曲がり角。“オトナ”に最適なPC画面表示はこれで! ~老眼には「4Kディスプレイ」が効く!? - PC Watch
という話題があり、両派の議論がかみ合わないことが多々あります。

私は後者の立場でして、Windows 10 (20H2)のスケーリング率を175%にして使用しています。U2720QMは163PPI (DPI)*2なので、実質的に表示される情報の量としては 163 / 175 * 100 = 93.142857142857...PPI相当になります。なぜ175%にしたかというと、WIndowsがもともと96PPI(FHDだと約23インチ)を想定していことと、一般の企業用や家庭用として23.8インチFHD(約93PPI)のモニターが多く市販されていることが、背景にあります。そういう背景のもとで、自分が自宅以外の場所に設置されたモニターを見ることや、自分の環境で作った資料やプログラムを他人がそれぞれの環境で見ることががあるため、Windows 10がお勧めする25%単位のスケーリング率のうち、96PPIに最も近い175%を選びました。

なお、U2720QMをPCに接続した際、デフォルトのスケーリング率としては150%が選択されます。これは、スケーリングという考えが主流ではなかった時代から、27インチでWQHD(2560 x 1440)解像度のモニターがよく市販されていたことに起因していると想像します。27インチWQHDは109PPIなので、96PPI基準だとけっこう文字やアイコンが小さいですね。

スケーリング175%だと、游書体やメイリオなど比較的最近のフォントがきれいに見えて、非常に快適です*3。2つのアプリを「Windowsキー」 + 「←」or「→」を使って左右に並べてみると、もうちょっと横幅がほしい気もしてきますが、まあ許容範囲です。
スケーリング150%も試してみましたが、やはり文字やアイコンが小さく感じるのと、あと、ちょっと文字にギザギザが見える気がします。


私の環境(Windows 10 20H2)では、使用しているほとんどのアプリはレイアウト崩れやウィンドウの縮小、文字のぼやけもなく、きれいに表示されています。一部の古いアプリも、アプリ(のショートカット)のアイコンを右クリック→「プロパティ」→「互換性」→「高DPI設定の変更」→「高いDPIスケールの動作を上書きします」にチェック→「システム(拡張)」を選択すれば、文字のぼやけが残るところはありますが、レイアウト崩れやウィンドウの縮小は避けられています。ただし、VDIやリモートデスクトップで、古いバージョンのWindowsにリモート接続してそのマシンの画面を表示させた場合は、文字のぼやけだけでなく、若干のレイアウト崩れやウィンドウの縮小も発生しています。

PPIの計算には、↓のサイトを参考にさせていただきました。
ppi、dpi 画素密度計算 - 液晶ディスプレイ

*1:HDMIで4K2画面を実現するため、HDMIポートが2つあるRTX 2070 SUPERとつないでいます

*2:ちなみに、ちゃんと正方画素です

*3:MS Pゴシックなどの古いフォントは、元が汚いので…